ほぼ引きこもり日記

ほぼ引きこもり日記

【2023年12月5日(火)】人間嫌いな起業家がオンラインを使ってビジネスを拡大する方法

人間嫌いで営業はもっと嫌いな元サラリーセールスマンが、オンラインを使って起業し、ビジネスを展開する方法を紹介します。オンラインで自分の強みや価値を発信し、自分の商品やサービスを販売する方法を解説します。
ほぼ引きこもり日記

【2023年12月4日(月)】起業で定年の悩みを解決!自分のペースで働ける起業の魅力

定年というのは、見方によっては強制的な解雇とも言えます。定年を無くすためには、起業がおすすめです。起業することで、自分のペースや興味、価値観に沿って仕事ができ、老後の不安から解放されます。起業で定年を無くすメリットと方法を紹介します。
ほぼ引きこもり日記

【2023年12月3日(日)】中小企業を買って夢を叶える!いま改めてリノベーション起業に興味津々

リノベーション起業とは、後継者難に悩む中小企業から、会社や事業を買って改善していく、新しい起業の方法です。この記事では、リノベーション起業のメリットと方法を紹介します。起業に興味がある方はぜひご覧ください。
ほぼ引きこもり日記

【2023年12月2日(土)】知らないと損するかも?異業界からの視点でビジネスを革新する方法

ますます業界の垣根がなくなりつつあります。自分が起業した業界を異業界から見てみることで、新しい発見やアイデアが得られるかもしれません。本記事ではスマホ革命の影響を受けた業界の事例を紹介しながら、異業界から見たビジネスのヒントをお伝えします。
ほぼ引きこもり日記

【2023年12月1日(金)】会社員から個人事業主になった真実の体験を正直に告白します

会社員から個人事業主として起業した私の理由と夢をブログでお話しします。起業することで得られた時間の自由、社会貢献、実力試し、好きなこと、心の豊かさ、お金の豊かさ、自己成長、自己実現などのメリットを具体例で解説します。
ほぼ引きこもり日記

【2023年11月30日(木)】本は私の師匠!読書好きが語る積読の魅力とは?

読書が大好きで毎月本を買っています。読むペースが遅くて積読状態の本が増えています。それでも買うのは積読する理由と魅力があるからです。本は私の師匠であり友達です。読書することで人生や仕事に役立つことや感動することがたくさんあります。
ほぼ引きこもり日記

【2023年11月29日(水)】9年前の日記が教えてくれた夢を追うことの大切さ

9年前に書いた日記が夢を叶えるきっかけになった起業ストーリーをお届けします。自分の夢を追うことの大切さや、ウェブとリアルでビジネススキルアップのコンテンツを提供するサービスのコツをご紹介します。夢が夢で終わらないこともあるものです。
ほぼ引きこもり日記

【2023年11月28日(火)】起業準備オタクだった私がコンサルタントになる夢を持った理由

起業準備コンサルタントになる夢を持っています。かつては起業準備オタクでした。起業日までにやることをあれこれリストアップし、勉強したり準備したり。私は発想を転換して、弱みや短所を強みや長所に変えることで、自分の可能性を広げることができました。
ほぼ引きこもり日記

【2023年11月27日(月)】起業準備オタクはいませんか?私はそうでした~2年前に悩んでいたこと~

私はかつては起業準備オタクでした。自分で設定した起業日までにやらなければならないことをリストアップして、あれもこれもと勉強したり準備したりしていました。起業準備オタクから脱却し、自分の強みや目的や方向性を明確にすることができました。
ほぼ引きこもり日記

【2023年11月26日(日)】怒りを乗り越えて起業した私の物語~淡々と飄々と働く~

私は9年前に会社で起こった不満や不公平なことに怒って日記に書きました。その記事を読み返してみて、自分の成長と起業への決意を振り返ります。怒りを乗り越えて起業した私の物語をお届けします。